9月17日(水)、中央消防署、山梨県警察本部、ジュエリーミュージアム、桔梗屋一宮工場へ行って来ました。
中央消防署では、消防車の設備について話を聞いた後、消防服を着せてもらったり、救急車の中に入らせてもらったりするなど、貴重な体験をすることができました。
その後、防災新館に移動し、警察本部で交通管制センター、治水課で水防対策ルームの見学をしました。実物を見聞することを通して、町の安全を守っている様子について学ぶことができました。ジュエリーミュージアムでは、キーホルダー作りの体験活動をしたり、館内を見学したりしました。体験活動では細かい作業に苦戦しながらも、今日の思い出になる素敵なキーホルダーを一人ひとり作ることができました。
お昼は舞鶴城公園でとりました。保護者の方の愛情がこもったお弁当に目を輝かせ、友達と楽しくおしゃべりしながら食べていました。
午後は、バスに乗って桔梗屋一宮工場へ行きました。工場の方々が手作業で袋詰めしていく様子は圧巻でした。地域の特産品についてさらに関心を高めることができたようです。
まだ暑さの残る中、子ども達は授業で学んだことを思い出しながら、実際の様子を見たり実物に触れたりして学びを深めました。
「よく見て、よく聞き、よく考えて、よく学ぶ」のめあてを十分達成することができた校外学習になりました。