4年生 秋の校外学習(4年生) 10月5日(木)気持ちのよいお天気のもと、秋の校外学習に出かけました。 始めの見学場所は、平瀬浄水場です。 荒川から取り入れたばかりの汚れた水が、大きな汚れを取って、小さな汚れを固めて沈め、塩素で消毒する・・・という過程を経て、... 2023.10.10 4年生
学校行事 150周年秋季大運動会 9月30日に令和5年度創立150周年秋季大運動会が行われました。「全員主役!輝く笑顔で勝利をつかめ!」のテーマのもと,一生懸命演技や競技に取り組む子どもたち。どの学年も練習の成果を発揮し,結果は引き分け。赤白ともに,子どもたちの輝く笑顔がみ... 2023.10.04 学校行事
学校行事 秋の校外学習(5・6年生) 8月31日に神奈川県の日産自動車追浜工場とニュースパークに,5,6年生で校外学習に出かけました。 自動車工場ではロボットを使った部品の取付作業や加速やブレーキ等の点検の様子,できあがった自動車が集められた港の様子など,作業の大変さや工... 2023.09.06 学校行事5年生6年生
学校行事 2学期始業式 8月28日に,2学期の始業式が行われました。式の前には,学級で久しぶりに会う友達どうし,うれしそうに話をする姿がたくさんみられました。式中は,代表児童が,夏休みの思い出と2学期の抱負を,堂々と発表してくれました。校長先生からは,「かっこいい... 2023.08.30 学校行事
学校行事 1学期終業式 7月20日に1学期の終業式が行われました。校長先生からは子どもたちに「6つの拍手」が贈られました。元気なあいさつや,そうじの丁寧さなど,各学年のかっこいいところを伝えられ,1学期頑張ったことをふり返る子どもたち。生徒指導の先生からは,注意す... 2023.07.21 学校行事
1年生 もうひとつのたなばた(1年生) 6月27日に,先生方をお呼びして,7月6日から7日にかけて起きた甲府空襲の話をききました。当時の様子を絵や音,読み聞かせを通じて知りました。甲府空襲を体験した先生から,自分たちの知っている愛宕山や小学校が燃えていたことをきき,驚く子どもたち... 2023.06.27 1年生
学校行事 オリエンテーリング集会 6月21日に,児童会運営のもと,オリエンテーリング集会が行われました。1~6年生がたてわり班に分かれ,学校クイズ・ペットボトルボーリング・この声だあ~れ等,8つのゲームに挑戦しました。初めて参加する1年生をやさしくサポートする上級生。班ごと... 2023.06.22 学校行事
学校行事 修学旅行(6年生) 5月17日から3日間,小学校生活最大行事の修学旅行に,ほぼ雨なし,けがなし, 大きなトラブルなしで無事行ってくることができました。子供達の笑顔や協力する姿がたくさん見られ,楽しい思い出がいっぱいの旅行となりました。 見学地ではメモを熱... 2023.06.12 2023.06.13 学校行事6年生
学校行事 春の校外学習(3年生) 5月25日(木)は3年生の校外学習でした。 天候にもめぐまれ,19名全員で,山梨県立科学館へ行きました。 南甲府駅から金手駅まで電車を利用しました。社会科や道徳で学習した「公共施設の使い方」に関する学習が活きた瞬間でした。山梨県... 2023.05.31 学校行事3年生
学校行事 春の校外学習(2年生) 5月16日(火)は天気に恵まれ,春の校外学習に行ってきました。学校を「いってきま~す。」と元気に出発しました。 図書館では,昔の地図を見せてもらったり,普段は入れない書庫に入らせてもらったりしました。スイッチを押すと動く書棚にみんな驚... 2023.05.25 学校行事1年生